団塊世代の栄養補給に最適な昆虫食(コオロギ)
高たんぱく
鶏肉に含まれるタンパク質量が24%、牛肉は14~15%と言われているのに対し、コオロギは約60%がタンパク質。昆虫食は栄養価がとても高いと言われています。タンパク質を構成しているアミノ酸は、EAT GLUBのホームページ(https://www.eatgrub.co.uk/insects-for-athletes-a-nutrtion-overview/)によると以下の表のとおりです。

豊富なアミノ酸
上の図でもあるように、食用によく用いられているコオロギには、体内で合成されにくく食事から摂取する必要がある「必須アミノ酸」9種類全てが含まれています。また、必須アミノ酸の中でも特に筋肉形成に重要と言われる分岐鎖アミノ酸(BCAA)バリン、ロイシン、イソロイシンもしっかり含まれています。
バランスよい栄養素
その他の成分、脂質においては、ω3脂肪酸もありますがω6脂肪酸も多く含有されています。
食物繊維の含有量も多く、この食物繊維はキチンが由来。キチンはエビやカニ、貝類にも含まれるもので、甲殻類アレルギーのある方は気を付けた方が良いかもしれません。その他には、ビタミンB12、カルシウム、鉄などが含有されています。